2017年新春に発売した
なぐりガキBEAT新春盤に特典映像に入っていた
関ジャニ∞新年会で貴重なメンバーのこれからの抱負が語られていました
この特典は渋谷さんがメインとなって企画されたのもです
幹事となって立派に役割を果たしてくれました
渋谷さんの抱負・言葉
ここまで13年くらいですか
ずっとみんなでやって来てっですね
毎年ツアーもやらせてもらえてるし
番組もみんなで何個かやらしてもらって
個人個人で仕事もさしてもらって
すごくありがたい環境にいさしてもらってると思うんですけど
ただ・・・
悔しいですよね、まだまだボクらは
ほんとに・・・
何も満足してないですし
上には上が果てしなくいるし
だからもっともっと常に
漠然と上に行きたいて言うの、何していいか分からないけど
でも
えっと・・・今のままでは絶対ダメやと思うから
何か変えようってせな変わらへんから
それは、もう究極は一人一人の人間性の部分やと思うんですよ
だからそれぞれ自分の中で革命を起こしていかないと
それぞれが変わろうと一歩踏み出していけば
全員が歩み寄ればもっともっと何か見えてくるものがあると思うし
もう、これからはね
皆いいかげん子供じゃないし
大人として仕事としての会話をもっと・・・その・・・して行きたい
それは意見のぶつかり合いじゃなくて、会話ですよ
この関ジャニ∞どうやっていく
って言う会話を気持ちよく普通に出来るような空気をみんなで作っていくべきと思うんですよね
そしたら、もっともっと色んなことが自然と生まれてきて
色んな意見交換しあえるような・・・ふうにみんなで変えていければ
いいのかなぁ・・・なんてボクは思ったりなんかしております
この頃から考えてたの?
この頃から渋谷さんは漠然とでも
考えていたのでしょうか?
それとも
この意気込みで2017年をスタートしたのに・・・
この先に変化の限界を感じたのでしょうか?
そのために
この半年後から
真剣に脱退・退社を考えたのかな
あくまでも
全て自分の推測になってしまうけど・・・
渋谷さん脱退の告知を聞いて
真っ先にこのDVDの事を思い出しました
なのでもう一度内容を見返したくなりました
ざっくりと覚えていたけれど
渋谷さん何て言ってたっけ?
と、しっかりと確認したくなりました
すると
このままではいけないんだ!
と、心からの叫びがそこにありました
そっか・・・
ずっと感じてたんだね
関ジャニ∞hが好きだからこそ
今の現状にもがいていたんだね
もしかしたら
皆からもその気持ちを聞きたかったのかもしれない
6人の抱負を聞いて
少し残念に感じてしまったのか
嬉しかったのか
それは、口にしなかったので分からないけれど
6人の気持ちをどう受け止めたのかな?
結局、渋谷さんは離れる決断をしたんだね
もうこの先、渋谷さんの気持ちを聞くことはないだろうから
分からないまま終わって行きます
いつか
何年後かに本当の気持ちが聞けたら・・・
と、思っています
明日は当落!
いよいよ明日は今年のツアーの当落日です
ドキドキですー
渋谷さんがいない関ジャニ∞の幕開けです
行きたいエイターさんが行けますように
アルバムも発売!
【先着特典】GR8EST (通常盤 2CD) (オリジナルポスターB付き) [ 関ジャニ∞ ]
【早期購入特典あり】関ジャニ∞ GR8EST 完全限定豪華盤 (2CD+2DVD)(ポスターポストカードセット(20枚)付)
GR8EST (201∞限定盤 3CD+DVD) [ 関ジャニ∞ ]
【先着特典】GR8EST (201∞限定盤 3CD+DVD) (オリジナルポスターA付き) [ 関ジャニ∞ ]
この赤ちゃんのお顔。。
からくり聞くと楽しくなりますね!
コメント
はじめまして。突然の書込みで申し訳ありません。
渋谷すばるに惹かれ関ジャニ∞ファン・エイターになった、50代のオヤジです。
私の思いと酷似しているブログ(人も含め)に初めて出会ったので、思わず嬉しくなりコメントしています。
あのDVDのラストは私にとってかなりの衝撃でした。
これからの関ジャニ∞を何としても変えていかなければならない、その為に1人1人の成長をという強い呼びかけに対し、何とも言えないシラケた感じのメンバー達からは、今考えました的な手応えのない答え(と、私は感じた)
言葉にすると虚無、絶望、空転。すばる君と他メンバーに物凄く巨大な壁があると感じました。
思うにこの様な事が何回となく起きていたのではないかと。
全力を尽くして牽引してきたが、あまりにも意識差・目標の違いがあり、それならばもう離れて一人でやっていくしかない。自分の力不足も感じつつ脱退に繋がっていったと思います。(誰一人私の考えには共感しませんでした!)
仕事でもありますよね。人材や遂行中の計画に対して見切り付けたり諦めたり虚しくなったり。
それは当たり前の事なんですよね、たぶん。
今は「二歳」を聴き込んでいます。もちろん、5人の関ジャニ∞も好きです。
共に頑張ってほしいですね。そしていつの日か・・。
錦戸君に関しては、私の周りの人間が全て転職に関して何らかの制約(秘密保持契約・同業界における3か月から1年の転職禁止期間の設定等)があるせいか、う~んと唸ってしまいます。道義的にもどうかなぁ~、と。
いきなり訳も分からないコメントを読んでいただき、ありがとうございました!
では失礼いたします。
nakamasaさんへ
はじめまして、こんにちは!
コメントありがとうございます。
お返事大変遅くなりました。
共感して頂いてありがとうございました!
これはあくまでの私の憶測でしかなく、表面に思った事を表に出すこともとても悩み勇気が必要でしたが、あの時のDVDのすばる君の言葉はずっと心に残っていてからの発表だったので、思わず呟いてしまいました。
好き勝手書いている言葉に『うん、うん』と頷いていただけて嬉しいです。
10代半ばでまだ何も未来の事なんて分からない歳からずっと一緒に家族よりも長い時間を過ごしてきて、個々が確立しだして未来を見た時にそれぞれ描く未来の景色が違ってきても仕方がないことですよね。
誰も悪くない。
40代から60代と、10代から30代の人生の見方も全然違うと思うのです。
決してメンバーのその後の行動が生ぬるいわけでは無くて、見る景色が違った、たとえゴールが一緒だったとしてもそこへ行きつくための道のりが違っているのかなと思います。
みんな関ジャニが大好きで一生懸命ですもんね!
ほんと、会社でもありますよね。
そして、私はお金を貰ってそれで生計を立てている以上、仕事として見ている部分もあるので仕事として捉えた時に『次のスキルへ』行くのも全然不思議はない事だと思います。
ただ、そこは芸能界というちょっと一般社会とは違う世界で『好き』と言う感情が発生しているので周りが捉えている受け取りかたも様々でも仕方のない事なのだと思います。
そんな方々から見ると私の見方は水分ドライな考え方だと思います。大分少数派かもです。
これでも発表は寂しくてしばらく泣きましたが(笑)
どちらも幸せになって欲しいと思います。
亮ちゃんの場合も職場で捉えたら記事でも書きましたが『そんな社員もいるよね~』と思いますが、コテコテの昭和人の私としては新人類に近いものを感じます(苦笑)
すばる君は昭和人だなぁ。。って思います^^
二歳聴き込まれているんですね!
ライブも始まりますしね!
こうやって三歳、四歳ってすばる君の歌声が続いていくといいですね!
ありがとうございました☆